住宅を建てるときの判断材料のひとつに

どんな構造をしているか、ということがあるかと思います。

住宅の構造に使われる材料は、

鉄、コンクリート、木材などがあります。

基礎はほとんどの建物で鉄とコンクリート、

鉄筋コンクリート造ですよね。

その上の部分は大きく分けると、

鉄骨造、RC造、木造となります。

鉄骨造の中でも6㍉以上の鉄板を使った重量鉄骨造、

頑丈で広い間口や高い階高にも対応できます。

鉄は熱伝導率が高く、火災の熱や錆びの心配があります。

熱伝導率λ(w/mk)
鋼材:53 ≫ コンクリート:1.6 ≫ 木材:0.2

imageCA154V9L

軽量鉄骨はプレハブメーカーが多く採用していて、

工場での生産のウエイトが多いので

品質が一定で安心感があり、工期が短く、

現場での打合せ時間もほとんど要りません

一方、プランの自由度が限られたり。

道路事情や土地条件に限りがあるところは

建てることができない場合もあります。

開口や間仕切りの変更などの

リフォームはほぼできないと言ってよいかも。

工場で組立られ、トレーラーに揺られて

数百キロ、現場へ運ばれてきます。

274386

鉄筋コンクリートは

文字とおり鉄筋+コンクリート、

重量は重く、高耐久で造形性が良い。

しかし、施工する職人さんの

技術差が大きく出でしまい

品質に差が生まれてしまいます。

oomae_con2

木造枠組壁工法=2×4は

木造を大きく2つに分けるもののひとつで
  
もともとは北米で作られていましたが

日本でもその技術が発達し、

メジャーな存在に。

2インチ×4インチのSPF材を基本材としている

ことからこの名前がつきました。

合板に釘を打ちまくって組立てるので

モノコックな構造で地震に強い、と言われてます。

間どり替えなどのリフォームは苦手です。

0224・~1

長年、日本で培われてきた工法で

一番歴史がある木造の王者、

木造軸組工法。

日本の住宅の実に8割がこの構造です。

木材は、軽量で加工しやすく、調湿機能があります。

手加工の欠点をプレカットという

工場ラインで加工するようになってから

格段に精度や強度が向上しました。

デザインの自由度は広く、

日本の気候風土に適していると言われています。

P1120096

それぞれの構造に特徴があります。

構造見学会などで中身をしっかり

見る事が出来る住宅会社は

安心感がありますね。

そうでなければ、

住宅展示場や完成見学会などで

きちんと説明をしてもらうとよいですね。

太陽光パネルやHEMSなど

電化製品の様な家に

ごまかされずに、基本的な

「構造材」もしっかり見て行きましょう。

P1120373